スタッフブログ
春から夏へのテーブル
2015年05月02日
ドイツのテープ
2015年04月30日
新しいカフカテープが届きました。
100年以上前の織機をカフカさんが復活させ
博物館のような工房で織られているそうです。
Archive Lilac
2015年04月29日
リバティプリントの新作
'Archive Lilac'でYAさんがジャケットを作りました。
彼女の技術、感性にいつも感激します。
春の布
2015年04月25日
思いを込めて仕入れてきた
愛おしい春の布
Highgate
2015年04月22日
ロンドンでの生活を満喫しているSさん。
彼女の好きなアンティークのフェア。
いいの見つかったかな。
私がホームステイしていたHighgateの街の写真も送ってくれました。
懐かしい。
しかしロンドンの風景はいつもスモーキーな色の空や通り。
だからこそのバスや電話ボックスは真っ赤なのだそうです。
刺繍クロス
2015年04月16日
美しい刺繍が刺されたアンティークのキッチンクロス。
一枚飾るだけで周りのものの魅力をさらに高めている気がして
愛してやみません。
夜桜弁当
2015年04月12日
仕事帰りの春雨の合間、
桜のライトアップへ出掛けました。
お花見の後は、世間を忘れるようなお茶室、日暮亭でお弁当を頂きました。
わけぎ、菜の花、たけのこ、鰆…
季節の幸を頂きました。
My kitchen
2015年04月09日
キッチンを輸入壁紙でリフォームしました。
使用したのは'Jubilee Square'
ロンドンの街並みを作る家並みや街灯、玄関や窓枠の描き方が
思い出や物語を連想させ
私の心を掴んで離すことはありませんでした。
キッチンパネルには雑貨屋さんで見つけた黒板シートを貼りました。
ドイツの動物達
2015年04月05日
ドイツのザイフェン地方の動物達。
お客様で集められてる方も多い人気者達。
木の輪からノミで動物達を丁寧掘り出し作ります。
この時ノミの刃先は職人さんには見えないので動物はまだ頭の中のイメージのまま。
形作りができたら一つ一つ削り整え、耳や尾を埋め込み色や目を描いていく。
大変手間が掛かるこの作業、この技術を持つ腕のいい職人さんはザイフェンでも
数が少ないそうです。
これは日本の干支。
納得がいくまで何度も試作を繰り返したそうです。
菜の花色
2015年04月04日
菜の花のような鮮やかなグリーンとイエローをイメージし
ディスプレイしました。
これは数年前の会社の仲間と一緒の北海道のポピー