HOME › スタッフブログ

スタッフブログ

祖母からのお雛様

2016年02月18日


大人になって初めてお雛様を飾りました。
生まれた頃、祖母が用意してくれたもの。
ずっと忘れたかのようにお仕舞いしていて
顔も見なかったのに
こんなに美しくいてくれました。
少女のころには気づかなかったお道具の細部まで丁寧な作り、
親王様をはじめとするみんなの幸せな表情に
心から感動しました。


ムーミンチョコ

2016年02月17日


バレンタインデーにもらったムーミンのチョコレート


仕入先で頂いたヒヤシンスも本当に良い香りに
咲いてくれました。


日本一

2016年02月12日


東京へ向かう早朝、
空気が澄んでいると
雲から顔を出す富士山を見ることができます。
どんな仕入れをして、どういう店になっていくか
陸地では思いつかないことを
富士山と話しながら旅をしていました。


2月のスウェーデンから

2016年02月11日






春の前のこの時期
毎年スウェーデンから新しいキッチンクロスや
テーブルランナーがやってきます。
私も何枚か長年愛用してますが
色褪せることなく上手に年を重ねてくれています。


寒い北欧の夜
お酒で温まります。


芽キャベツの種

2016年02月05日


仕入れに集中した東京出張。
お店に戻り
ディスプレイにほんのちょっと手を加えます。


昨日見つけたフランスのアンティークの野菜の種袋。
絵のあまりの可愛さにいろいろアイデアが浮かびます。


TOMODACHIの言葉が響いて撮った一枚。


蕾膨らむ

2016年01月28日



お雛様の隣に挿した桃のつぼみが膨らみました。



Iさんからのベトナムのお土産の刺繍もピンクを選びました。
こんな色の春が来ると思うと嬉しくなるのです。


水の都

2016年01月27日


徳島市で過ごす日も多くなり
川の流れと岸辺の憩いの場に癒されています。
写真は先月のとくしまマルシェの頃。


そこで触れた風や温もりを
お店に持ち帰り表現したいです。


少しのリバティ

2016年01月23日





リバティプリントの小布にどれだけ助けてもらったか。
ディスプレイの仕上げができ、周りを春にしてしまう。
お気に入りの柄全てを身につけることができないので
お部屋に飾ればずっと目にすることができます。


Lucy Lord

2016年01月22日


この冬のリバティプリントのひとつ'Lucy Lord'
イタリア、メディチ家のドレスや宝石を称えたデザインで
真珠貝の表面やステンドグラスのような美しさです。



数多くの芸術家のパトロンとなったメディチ家、
宝のような名画をフィレンチェから一部でも出してはいけない
という遺言を残し
ウフィッツィ美術館が誕生しました。
一日中ルネッサンスの芸術に浸っていたいと思わせるような
歴史に圧倒されたのと、
憧れの名作を間近で観た興奮が蘇ります。


春待ち色

2016年01月21日

チョコレートが恋しいこの季節、




目の覚めるような色を使い
春を待ちたいと思います。


このページの先頭へ