スタッフブログ
石畳の街のクロネコ
2006年05月28日
久しぶりに買い付けの話。Ryeという街からのご報告。昔、海賊が住んでいた小さい街は石畳のでこぼこした道とレンガやしっくい壁の家々がとてもかわいらしい。瓶やソープ等の小さいものを買い付けしました。道で出会ったクロネコ。ヨーロッパではクロネコは縁起が良いらしく、少し付いて行きました。明日この街に住む方のお家のインテリアをご報告します。(優)
水さし
2006年05月27日
スウェーデンの水さしが入荷しました。注ぐところが細くて好きな形です。玄関やお庭にちょこっと置きたいです。(優)
工事の経過報告
2006年05月25日
リニューアル工事は順調に(?)進んでいます。外壁の骨組みが立ち上がり、少しづつ形になっていきます。既存の建物と新規建物とのつなげるのが、工事にしても店作りにしても難しそうです。関わってくださる全ての方々に感謝の毎日です。そしてこれからがもっと大変です、一緒に頑張りましょう。(優)
麻の季節
2006年05月24日
暑くなってきました。麻の季節の到来です。風にそよそよなびく麻のカーテン涼しそうです。今年はリネンのテーブルクロスも縁のレースがかわいいのが入荷しました。私も麻のワンピースを買いました。(優)
印象的な踊り場
2006年05月21日
お店で、お客様のお家で、白い壁には何を飾ろうかと、よく悩みます。この旅で印象的だった、バースのホテル階段踊り場の壁。よいバランスでフレームが飾られていました。古いけどかっこいい。
イギリス食べたもので一番好きなのは、なんと朝ごはん。トースト、卵料理、カリカリベーコン、ソーセージ(血で作ったのもある)、紅茶という定番の朝ごはんを夜でもレストランでオーダーすることができます。この野菜不足を解消するために、カラフルな果物屋さんに行っては、りんごやすももをまるかじりするのが好きなのです。(優)
善通寺の五重の塔
2006年05月20日
善通寺に行ってきました。1200年祭でなんと五重塔の中を特別公開しています。何度か行きましたが中を登るのは初めての経験。まずびっくりしたのが中心となる心柱が地上より6cm浮いているのです。これが振り子になり地震が起きても倒れることがありません。くぎ一本使ってないし、1200年前の大工さんの技術に圧倒された、大雨の一日でした。皆さんこの機会に行くべきです。(優)