スタッフブログ
お手上げ
2008年05月15日
フィンランドからある雑貨が届きました。白樺でできたパーツを組み立て、ある動物を完成させる作業です。上手くいかなくて、途中でお手上げ状態の図。明日のブログにはお披露目できますように。(優)
生地
2008年05月14日
皆さんの窓を彩るカーテン、くつろぐクッションは こんな風に入荷されてきます。これを計算してカットしていくのです。(優)
蛍
2008年05月12日
お家の中にほとんどの方が 和室をお持ちだと思います。和の空間を細めのタペストリー何枚か吊って 季節を楽しむのはいかが?蛍の幻想的ではかない光が描かれているタペ。今月中旬には四国にも 飛び交うそうです。(優)
はまった
2008年05月11日
かなり自己流なお裁縫にはまっている私は、またリバティでギャザースカートを作りました。ギャザーの加減も長さも柄も風合いも気心地も好きで愛用しています。(優)
椅子
2008年05月10日
お気に入りの椅子が1脚あれば そこにクッションやショールを掛けて、お部屋が上手くまとまる気がします。(優)
お便り
2008年05月09日
カーテンの販売会のお知らせに ドイツの刺繍のカフカテープを封のところに添えました。届いて嬉しいお便りになりますように・・・
ミュゲ
2008年05月07日
ミュゲという名前の生地。フランス語でスズランだそうです。この生地を使ってお客様がお義母様にバッグを手作りされました。とても素敵!使いやすそうなチューリップ型がスズラン柄のイメージにぴったりです。みなさんが布の楽しんで下さると 私達も嬉しくなります。(優)
蝶がとまった
2008年05月06日
カーテンに蝶がとまった!実はマグネットで留めてあるちょうちょの飾りです。カーテン以外にも花束やカードに添えても喜ばれそう。(優)
パテ
2008年05月05日
クロスを貼っている様子。パテという材料を塗ってボードの凹凸を平にしてからの作業です。(優)
さくらんぼ
2008年05月01日
愛らしいさくらんぼのマットはアンティーク。
太陽の強い日のおやつの時間にいかが。(優)