スタッフブログ
恵比寿
2008年06月25日
世界には これってカーテンに使うん?と思えるような斬新なファブリックがたくさんあります。布物語では 目新しくも 皆様のお部屋にも使えるのでは という生地をセレクトしています。先日の東京・恵比寿で 生地を選んでいる様子です。(優)
プスプス
2008年06月22日
私達の打ち合わせ道具のひとつに ワンプッシュと呼ばれる下地探しがあります。壁にプスプスと針穴位のサイズの穴を開けて 壁の後ろに下地が存在するか調べる作業です。(下地がおる、おらんと讃岐弁で言い合っている)大切なカーテンレールやフックを安全に確実に付けるため 地味ですが 忙しい道具です。(優)
果物を入れたい
2008年06月21日
夏になりお店にもバスケットがいろいろ届きました。私のお気に入りは 大きく編まれた ちょこんと置けそうな 平たいバスケット。アラログという東南アジアの籐の一種で作られていて 皮の色や蔓の太さがいびつで素朴なかごです。夏の野菜や果物を入れたい。(優)
ちょっと変えてみようかな
2008年06月20日
最近のカーテンはヒダ山を取らずにフラットに仕立てることも多いです。ただまっすぐに降りるレースもきれいだけど 布用のクリップを挟んで 真ん中だけたくし上げるのも 手軽にイメージが変わり 時々使っています。(優)
パンプス脱いだら・・・
2008年06月19日
服装や靴には 仕事柄、気を使うのですが 立ち仕事や体力仕事も多いので この靴下は夏の強い味方です。ささ和紙でできたカーテンは空気をきれいにしてくれ好評ですが 同じ素材でできた5本指の靴下。自然の吸湿作用があるので 夏の嫌なムレと匂いがありません。お客様との現場打ち合わせなどで 靴を脱ぐ時は 少し恥ずかしいのですが、店番の時は ひそかに愛用しています。(優)
空腹
2008年06月18日
御新築のカーテン施工の後、(実際取り付けるのは 男性職人なのですが)お腹が空きました。残りの時間がんばらな。(優)
紫陽花
2008年06月17日
今日は 火曜日だけど出勤して勉強会です。いただいた紫陽花をお店に飾りました。薄い色でまとめてカゴに飾り、濃い色でまとめてまた別のポットへ。6月の小さな楽しみ。(優)
ショールなスタッフ
2008年06月15日
この夏、スタッフの間でも人気のリネン100%のショール。それぞれの個性で色を選ぶのは楽しいものです。おめかし以外にもエアコン冷え対策や、首の日焼け対策にもなります。インテリアショップとしてのお薦め使い方は テーブルランナーとして テーブルに長く敷くこと。ガラスの食器にもよく合うし、夏のおもてなしに活躍しそう。(優)
中目黒
2008年06月14日
出張から帰り、資料整理や 留守中の処理に追われすぐ一日が終っていきます。ショールームで見た きれいな輸入壁紙、お店の一面に使いたいなあ。そういえばこのお仕事は ここに今度は ああしてみよう という空想力(妄想、イメージ力?)がすごく大事です。頭、柔らかくしよう。(優)
東京
2008年06月13日
東京出張から戻りました。たったの3日間ですが、高松ののどかさに ほっとすると同時に 東京の喧騒が心と、疲れた体に残りぼおっとします。うぅ、歩きつかれて足が痛い。広い展示会場では北欧の布類、家具のブースを新しく見つたり、都心に出て今までの取引先を訪れたり・・・。街々で違う顔を見せる東京に刺激を受けます。写真は疲れた私のために頂いたお茶とデンマークのスーパーの女の子のチョコ。(優)