スタッフブログ
シェード
2008年10月20日
プレーンシェード(ぱたぱたと折り畳み上がっていくスタイル)の裾に違う色のトリムをつけてます。無地のシェードだけだとベタッとなりがちですが、これなら楽しい。(優)
リンケ
2008年10月19日
お店には家具もあります。Rynke(リンケ)とはデンマーク語で「集い」の意味。このテーブルは重ねることができて ダイニングテーブルのサブテーブルにも使えるし、並べて ソファー前のテーブルにもなる便利物。木肌も温もりがあり、長く使えそう。(優)
水曜どうでしょう。
2008年10月18日
お休みの前の日などは 合間をぬってDVD鑑賞です。24、デスパレートな妻達、Sex and the city・・・やはりアメリカのドラマが 話も迫力も見ごたえがあり、続きがすぐに見たくなります。お部屋のインテリアや彼女達のファッションも見ます。こんなことを書きながら、今の1番は、大泉洋さんの バラエティ番組「水曜どうでしょう」なのでした。
引っ掛ける
2008年10月16日
アクセサリーを掛ける、秋は木の実を付ける、冬はクリスマスオーナメントを飾る、こんなフックがあると活躍しそうです。10月も半ば、毛糸玉を買って マフラーでも編もうかと考え中です。(考えるだけかも)(優)
市川大門
2008年10月15日
赤いバッグはなんと和紙で出来ています。山梨県市川大門の和紙の老舗店がデザイナー深澤直人氏と一緒にデザインしたもの。和紙のしわ加減と 赤い色がシンプルながら味わい深いものです。水にも強く重いものをいれても平気。2,100円です。(優)
アイビー
2008年10月13日
朝夕はすっかり秋ですが昼は暖かい陽射しが ポーチにやってきます。アイビーをアンティークのホースリールに 巻く、頑張って巻きつける、もっと長く巻きついてね。(優)
豚さん
2008年10月11日
ドイツから なんとも愛らしい豚のフックがやってきました。黒板になっているので家族へのメッセージや、フックごとに名前を書いてもいいですね。しかも黒板消しはチーズのような黄色いぶつぶつのスポンジ。こういうのがさりげなく掛けてある家族になりたい。(優)
洗濯マーク
2008年10月10日
スウェーデン、エーケルンドのキッチンクロスの新作が届きました。竹素材を含めた今回のクロスは柔らかく濡らして使ってもOKです。デザインを洗濯表示にするなんてやっぱり発想がすごいなと感心します。うさぎのもんも興味シンシン。(優)
ルースシェード
2008年10月09日
居室じゃない窓は 視線もそんなに気にならないし、遊び心を取り入れたいですね。アンティークのランプと、レースの重なりが素敵です。(優)
マロンパフェ
2008年10月08日
久々の休日、友人とカフェへ。栗のパフェを食べました。渋い甘さと 紅茶が本当においしい。数年前、うちの店で仕立てたチェックのテーブルクロスが カフェの雰囲気によく合っていて 嬉しい、癒しのひと時でした。(優)