スタッフブログ
ビフォア アフター
2008年11月21日
壁紙のご紹介。(左)お店の2F奥の以前の白い壁&店長。(右)そこを貼り替え。左側の臙脂色(エンジ)のペンキ塗りのようなマットな質感の無地の間にフルーツ盛りの壁紙を入れる。タペストリーみたいです。右の方の鳥柄も牡丹の花も壁紙。全てイギリスからやってきました。
ワイン
2008年11月20日
今日はボジョレーヌーボーが日本で解禁する日だそうです。ワインに詳しくは無いのですが、ちょびちょび呑むワイン好きです。ホットワインも。
壁紙でアート
2008年11月17日
19日水曜日から「輸入壁紙展」をします。「これが壁紙?」と驚くようなデザインが待っていますので 観に来てくださいね。(左の白いクロスを右の森のような壁紙に模様替えです。)(優)
懐紙
2008年11月15日
奈良の伝統的な麻を扱っているので、懐紙も豊富にあります。季節で楽しめる懐紙はお茶の席以外にも 手紙を書いたり、外食に使ったり、ポチ袋にしたりいろいろと使えます。写真は秋のうさぎです。桜、お雛様、蛙、朝顔、雪だるま、干支・・・。一応お茶を習っていた私はいろいろとコレクションして移りゆく季節を楽しんでいます。(優)
思うがままに
2008年11月14日
寒くなると ウール素材のものが恋しくなります。「ギャッベ」は中近東の遊牧民が手織りで紡ぐ 厚めの敷物です。原画が無いので頭に描いた思うがままに織られていくので同じものはありません。草木染の風合いは 懐かしいけどアート感覚で フローリングの冷たさを温めてくれます。(優)
ふわっと
2008年11月12日
12月が近づくに連れ コーディネートの締め切りや、発注などで慌しくなってきました。でもお店の雰囲気はまったりゆったり温みのあるクリスマスです。(優)
細長窓
2008年11月10日
繊細な格子のレースで プレーンシェードをすると こんな透け感です。最近の住宅に多い 細長い窓にも似合います。(優)
長靴下のピッピ
2008年11月09日
スウェーデンを代表するキャラクター「長靴下のピッピちゃん」。日本でも実写が放映されていたようです。そばかすおさげの女の子が 学校をかき回したり、冒険にでたりするストーリー。原作のままクロスになって登場です。世界一力持ちの女の子で、馬を担いだりしてるデザインもあります。ピッピは左右違う柄の靴下をガーターベルトで履くのが好きらしく、ちゃんとそう描かれていますよ。(優)
りんごちゃん
2008年11月08日
フィンランドから 丸いフェルトのりんごが届きました。青りんご、黄りんご、赤りんご、ころころとてもかわいいです。オブジェにしたり 針刺しにしたり。私は 愛車に乗せようかと思います。(優)
マカロニ
2008年11月06日
マンションのリビングに コットンのカーテンとウールのラグを敷きました。カーテンは機械染ではなくて 手染めの素朴な布。ラグはマカロニがたくさん撒いてあるような 太いシャギーです。お客様のこだわりのセンスが光ります。(優)