HOME › スタッフブログ

スタッフブログ

暖炉

2009年01月23日

暖炉を囲むリビングに ツインシェード(厚地とレースが二重になって昇降できるシェード)を施工しました。アンティークっぽい花柄が 壁紙やステンドガラスの雰囲気にもぴったりです。(優)DSCN1488DSCN1486


雛の頃

2009年01月22日

お雛様の桃のイメージのディスプレイ。北欧のテーブルクロスと奈良のピンクのぼかした小皿で和洋にとらわれないような ほんわかしたイメージを心がけました。(優)DSCN1455DSCN1466


冬のリバティ

2009年01月19日

春夏のイメージのリバティプリントですが 冬も魅力的です。
Nさんが着ているのはWhltshire(ウィリトシャー)のキャミソール。重ね着できて季節問わず使えます。ノートはスタッフKさんからのプレゼントでKさんの手作りです。仕事のことたくさん書き込んでいます。(優)
DSCN1482DSCN1390


ダリア

2009年01月18日

冬と春の間のお花を お店らしい雑貨で飾っています。
左 南天は年末からずっと元気。紙のメッシュのカゴに飾ります。濡れても平気な素材。右 黄色いダリアは花柄の椅子の傍に。
DSCN1459DSCN1461











DSCN1467DSCN1463











左 香りがよい黄梅は黄色いアンティークカフェボオルに挿しました。右 ガラスのお雛様。イギリスのクロスの上に。桜の刺繍に一目惚れして仕入れたのですが、実は自分が欲しいくらい気に入っています。(優)


レインボー裏道

2009年01月17日

お店があるのはレインボー通り沿い。少し裏道を入るとおいしいカフェや穴場のレストランなど多いです。写真はお客様に教えて頂いたイタリア料理のお店。田舎風なインテリアも素敵でパスタもおいしかったです。DSCN1335



カフェと言えばフランス・アヴィニョンで。広場のオープンカフェです。おねだりしてメリーゴーランドで遊ぶ子供達がとてもかわいい。
DSCN0285DSCN0290


靴2

2009年01月15日

靴をディスプレイに使う。日本にはあまりない発想ですが 外国のお宅を真似して飾ってみました。テーマカラーは黒、使ったのは黒いバブーシュです。
DSCN1462DSCN1478






履き古していますが、お気に入りの赤い靴。合わせるとお裁縫をしています。脱ぎやすいのでカーテンを吊りに伺う時に特に愛用しています。カンペールの。(優)


影の演出

2009年01月14日

DSCN1472DSCN1453






(左)お店の入り口がカットされたフィルムを貼っているので(右)夕方は辺りに花の(いちごの)影が生まれます。


DSCN1475DSCN1474






(左)レセプション(レジ側)から見る店内。柔らかいレースが陽だまりみたいで嬉しい。(右)そうするとこの近くにもアンティークゲートの影が。


1890年代

2009年01月12日

ウィリアムモリスのデザインのご紹介です。
左上はMARY ISOBEL。1890年代当時は手刺繍で製作されていましたが 今はリネン100%の上にプリントされています。花を咲かせた枝が刺繍ステッチラインと絡み合い複雑ですが、配置が計算されたモリスらしい作品。
右下はMORRIS ROSE。壁紙です。薔薇も他の作品をよく見るとモリスデザインに多く見られるモチーフです。ゴールドを選んでオリエンタルに仕上げたり、すみれ色で甘すぎないフェミニンにも使えそうです。(優)DSCN1392DSCN0172







DSCN0177DSCN1393


New

2009年01月11日

We have new pattern Liberty in stock now!
(リバティプリントの新柄が入荷しました)
DSCN1123DSCN1121


グリーティングカード

2009年01月10日

21b51432-s.jpg年末年始、お世話になっているお客様や取引先からたくさんのグリーティングカードや年賀状が届きました。どれもその方のお店やブランドに合った雰囲気で温かい気分になりました。ありがとうございます。(優)


このページの先頭へ