スタッフブログ
羽田⇔高松
2009年02月06日
2泊3日の東京出張から すっかり暖かくなった高松へ帰ってきました。一緒に飛行機に乗ったもの。歩き回り、疲れた足を癒してくれるささ和紙の5本指靴下。東京お土産のマカロン。リバティのワンピースは滞在中よく来ていました。羽田⇔高松は1時間ちょっとですよ。おいでまぁせ。
至福のとき
2009年02月02日
明日からの東京出張を含めると2週間連勤中です。夜寝る前の数分は至福の癒される時です。友達からもらったマカロンのキャンドルや 大好きなスイトピー、ハートの加湿器に囲まれて夢の世界に入ります。明日は早起き、がんばって行って来ます。(優)
甘過ぎないピンクを作る
2009年02月01日
アンティーク風のランプが印象的なリビングの掃き出し窓に ピンクをテーマカラーにしたバーチカルブラインドを取り付けました。「甘すぎずにピンクを取り入れたい」というご希望に叶うようコーディネートしました。柔らかい雰囲気に家族が集まりそうな空間に仕上がりました。
五人囃子
2009年01月31日
お雛様の新商品が届きました。ガラスのお雛様の中に花びらが浮いていたり、麻でできた絵本はつい立のように飾ることもできます。幼い頃 着物を着せてもらっておすましした頃を思い出します。(優)
寄り道
2009年01月30日
物の使い道の道を少し寄り道するとおもしろいインテリア空間が生まれる時があります。左 紙袋→照明 右 木のまな板、テーブルランナー→布飾り、タペストリー。
モチーフ
2009年01月29日
アンティークのレースのモチーフが可愛くて 服に縫い付けてみました。テーブルクロスか何かの一部なのか、練習用の小さい破片なのかわかりません。二の腕部分に付けたり たまには 手首の辺りに縫い替えたりして オリジナルを楽しんでいます。(優)
黒への挑戦
2009年01月28日
シンプルでシャッキとしたイメージ「黒」を使いたい。重く強くなりすぎるので難しい色です。服でも、私が黒い服を着ていると「負けている」と言われるぐらい似合わないのです。黒に勝つための 挑戦です。(優)
(左上)バイキングの柄を生かしたくて。赤のちりとりを挿し色にしました。ほとんど北欧出身の小物。(右上)白黒のピッピのクロスはシンプルな食器を味付けしてくれます。(左下)重くて素朴な黒いお鍋。ビンテージのテーブルに合わせたら昔からあったみたいに馴染みました。(右下)頂いたウサギのポーチ。デジカメ入れに愛用してます。
セミナー
2009年01月27日
今日は火曜日ですがインテリアセミナーの日です。お集まりいただいた皆様ありがとうございました。
ハート
2009年01月25日
最近気になるハートのモチーフ。バレンタインデーより一足早くご紹介です。
上の2点は スウェーデン エーケルンドのバレンタインのデザイン。
I LOVE YOUなんて恥ずかしい気もしますが、このデザインならさらりと伝えられそうですね。
左下 リバティの新柄、花柄でハートを作っています。右下、最近施工させていただいたプレーンシェード。小さいキュートなハートやお花が刺繍されていて お嬢様もお母様も 私も大喜び。(優)
ハンターダグラスのインテリアセミナー
2009年01月24日
窓の定番、ブラインド。歴史はカーテンより浅く、お馴染みのアルミ製のブラインドは1946年 オランダのハンターダグラス社によって開発されたのが世界初です。(木のブラインドは もっと前にベネチアで生まれました。)現在は美しさと機能性が両立したシルエットシェードなど(写真)世界中の窓で活躍しています。1月27日(火)14:00より、ハンターダグラス社によるインテリアセミナーを 布物語で開催します。インテリアのプロの方はもちろん、どの方も入場無料で参加できます。ぜひご参加お待ちしております!(優)www.hunterdouglas.jp