HOME › スタッフブログ

スタッフブログ

出勤日

2009年11月17日

0583dd74-s.jpg今日は火曜日ですが、出勤日。新しい生地の説明を聞いたり、企画を進めたり・・・。
裏仕事が進む有意義な日でした。




苺ミルク、抹茶ミルク

2009年11月16日

売れてしまうのが 本当はさみしい商品がいくつもあって、その中のひとつがこのイギリスのアンティーク照明。苺ミルク色と抹茶ミルク色のシェード。
たくさん合った中でこの2つが輝いていた気がして 灯す位置まで想像して即仕入れです。
大好きでいつも眺めては幸せな気分に浸ります。(優)
DSCN2821DSCN2820











DSCN2808


打合せ

2009年11月15日

土日は 御新築のカーテンの方々の打合せが重なりました。1窓、1窓 スタイルや色、操作方法、床壁との調和、機能・・・。全部決まる頃には かなりの時間が経っています。ずっと住むお部屋だから納得いくものを選びたい。私達も思いに答えたく 頭の中を働かせます。(優)
DSCN2812DSCN2813


冬のリバティ着こなし

2009年11月13日

リバティプリントはどんな季節も人気で、ご遠方のお客様も来て下さっています。春夏のイメージあるリバティですが、今日はスタッフの冬の着こなしを紹介します。
(左上)Iさんはシンピルなニットに鮮やかなPoppy&Daisyを巻いて。
(右上)夏に苦戦したPhoebeワンピはショールとブーツで冬の赤。
(左中)シャツワンピは中に着込めるので年中活躍。Felicite
(右中)Nさんのミニスカートはレギンスと合わせて大人っぽく。Tatum
(左下)YさんのBetsyスカートはカジュアルにもきちんとも得意ですよ。
(右下)フェミニンなワンピースはブラックを下に重ねてで甘すぎずに着ます。
Rosa、Capel(優)
 DSCN2800DSCN2784












DSCN17004e1cc57a-s.jpg











DSCN2794DSCN2018


ウール

2009年11月12日

カーペットの打合せに使う大事なサンプル。
比較的安価で色も鮮やかなアクリルもいいですが、
やっぱりウールがいいかな。
温かいのはもちろん、自然にホルムアルデヒドを吸着する作用が働くのです。
お店には着色していない天然の色もあり、その上ですやすや眠りたい気分。(優)DSCN2783


ユールヤータ

2009年11月11日

クリスマスのテーブルコーディネートのお仕事です。
いろいろ飾っていますが、ホワイト、グリーン、シルバーで極力抑えています。
テーブルクロスの柄はデンマークの伝統的なクリスマス飾り「ユールヤータ(クリスマスハート」。正式には’Julehjerter’読めません。
満足している私も撮りました。(優)
DSCN2778DSCN2779






DSCN2794


曲げ木

2009年11月08日

60年代のアーコール社の椅子(イギリス)。秘かに狙っています。
「曲げ木」の技術が使われ、それは木の中の繊維を切ることが無いので
丈夫で体に沿います。
この技法は日本では飛騨高山の家具にも見られます。
他の写真は 柳の曲げ木のカゴと、メープルの曲げ木の鍋敷き。
ちょっとだけつながる話ですが、テレビ「和風総本家」で 京都の伝統的な弓作りを観て感激しました。竹を弓なりに曲げる技が素晴らしかったのです。(優)
DSCN2793DSCN2792






DSCN2791


SEW

2009年11月07日

布がいっぱいあるので 靴下を縫って飾りましたよ。
店のものは 下手なのが恥ずかしくて縫わなかったのですが、外に吊るすからいいかな。(優)
DSCN2787DSCN2788


覗き見

2009年11月06日

季節のスタッフのお仕事を覗いてみます。
(左上)Iさんは大きいツリーの飾り付けを始めます。
(右上)Sさんは壁に靴下を貼ります。
(左下)Yさんはお庭のお手入れ。
(右下)Tさんは新しく入荷したクルミの家具を組み立て。
今日はどんな出会いがあるか楽しみにしながらお仕事しています。(優)
DSCN2775DSCN2757











DSCN2667DSCN2634


2009年11月05日

今日は古いカーテンから新しいカーテンへの吊り替えに伺いました。
長くお茶を習っていた先生のお家です。
休日 お抹茶の香りとお手入れされたお庭を拝見することが 
難しいお稽古の時も癒される時間でした。
そして日本女性としてのお作法も学べます。
縁側のカーテンは お庭が楽しめるような透明感のあるものを選びました。(優)DSCN2771DSCN2770


このページの先頭へ