スタッフブログ
モリス商会
2011年06月04日
ウィリアムモリスの柳の葉のシェードを取り付けしました。
何回も採用していますが、何度見ても飽きない美しさ。
今年はモリス商会が設立されて150年経つ年だそうです。
左はそれに合わせて復刻した生地です。
お店でもサンプルブックが見れますので来て下さいね。
芸術物の見応えです。
プラン
2011年06月03日
今度は東京出張へ。
もちろんその間も御新築のプランニングも進めています。
お待ちのお客様に満足していただけるよう毎日思案中。
写真は展示会での特設カフェで。商談後のご飯はおいしい。
タッセル
2011年06月02日
最近のタッセルは縄の重厚な感じだけではなく、
アクセサリー感覚でコーディネートできる気軽なものも豊富。
組み合わせを少し。
5月の松本
2011年05月30日
どうしても見たいものがたくさんあって長野県松本市にやってきました。
旅しているうちに松本の奥の深さを知りました。
北アルプスの美しい山々やそこから溢れる美しい水、
その恩恵を受けるおいしい蕎麦やわさび。
今日の写真はそれ以外に感じて持って帰ったもの。
なまこ壁の蔵が残る町並みと松本城。
蔵の中のは戦後の民藝運動からその形、色を守り抜いた
「松本民藝家具」が置かれたカフェやクラフトの世界。
長野に来たからりんごのタルトを食べよっと。
5月の松本がアーツ&クラフトで一色になることを知っていましたか?
こんなに心奪われたのは展示やテーマが「松本の色」を生かしていたからだと
思います。下は「あがたの森」でのクラフトフェア。
そうだここは養蚕の街。
松本の人には当たり前になっているかもしれませんが、
水のせせらぎが常に聴こえている状態。
とてもうらやましい!
通りで出会ったウサギも気持ちよさそう。
アコーディオン
2011年05月26日
今日は病院のトイレのアコーディオンカーテンの取り替えに行っていました。
少し替えるだけで明るくなります。鍵付仕様にしたので個室も安心。
ボトムアップ
2011年05月25日
マンションの大きな窓にシルエットシェードを付けました。
通常上から下に下りて開け閉めするのですが、
下から上にも上がるボトッムアップ式。
プライバシーを保ったり、光の調節をしたり自由自在。
苺
2011年05月23日
甘酸っぱい苺のクロスなどスウェーデンから入荷しました。
吸水性がアップしたタイプなのでお料理中に欠かせません。
下はずっとずっと人気の苺柄’Nancy Ann’
Tuesday trees
2011年05月22日
リバティプリントTuesdayTreesはイギリスの絵本「クラリスビーン」から取った
オリジナル柄です。
今日はその生地でワンピースをオーダーしてくださった
I様ご夫婦が来て下さいました。
なんとご主人様から奥様へのバースデープレゼント。
この柄は生地で見てた時も綺麗でしたが、
実際仕立てて着てらっしゃるのを見る方が
数倍可愛いくてお似合いでした。
Airy
2011年05月21日
ハンターダグラス、シルエットシェードの施工です。
紫外線を閉じた状態で99%カットしています。
存在感があるようで無いのがいいと取り付ける度に思います。
JALEA
2011年05月19日
古い梁を生かし、壁を漆喰に塗り、薪ストーブから煙突に煙が昇るお家に
シェードなどを取り付けさせていただきました。
採用したのはスイス、クリエーションバウマンのJALEAというファブリック。
大胆な色使いですが枝の抜け感が
森の中にいるような感じでお部屋と調和しました。