HOME › スタッフブログ › ブログ

スタッフブログ(ブログ)

明日から

2009年02月24日

お店が休みの火曜日ですが スタッフは明日からの春のセールの準備中です。また「コマチ」さんなどタウン誌にもお店の情報が載りましたのでぜひご覧下さいね。DSCN1516DSCN1698


ピンク+

2009年02月22日

春を待っている気がして 今の季節のピンクが特に好きです。薄く染まったピンクなら他の色とも合わせ易い。(優)
(左上)+ブルー
(右上)+カシス
(左下)+グリーン
(右下)+ケーキドーム
DSCN1734DSCN1732






DSCN1744DSCN1733


マリ

2009年02月21日

アフリカからバスケットが入荷しました。マリで水草で編まれたものです。アフリカ出身ですがいろいろ変身させてみました。同じものを使っていますが印象が変わります(優)
(左上)キリムとリバティの生地で。アフリカぽっくなっとる?
(右上)庭にお花が咲いたら これで摘みに行こう。
(左下)和食器の片付けに。
(右下)製作中の刺繍の置き場に。DSCN1670DSCN1672







DSCN1671DSCN1673


スノードロップ

2009年02月19日

春が近づいて、リバティプリント(英国の老舗デパートの伝統的な布)の出番が多くなりました。
左上’Binfield'ワンピース 
右上’Christelle'17世紀からあるパターン。
左下’Princess holly'でピンを作りました。
右下スノードロップのお花が開きました。(優)
DSCN1639DSCN1594











DSCN1571DSCN1697


遥遥(はるばる)

2009年02月17日

布物語は上質のオーダーカーテンと 永く使える穏やかな雑貨がメインです。今日は雑貨がお店に並ぶまでの様子。
何やら新しい雑貨が到着したみたいです。検品と値段付けに追われるSさん。
買付けの旅は 東京。ヨーロッパも。機内食のパン。
旅の移動、地下鉄。
ディスプレイは頻繁に替えてます。新しい発見してください。


DSCN1715DSCN0222






DSCN0207DSCN1719


お仕事道具~御新築採寸編~

2009年02月15日

お店でのカーテンの打ち合わせがまとまってきたら、お家に伺います。現場監督さんに元気にご挨拶して さあ採寸の始まりです。
左上 お客様のI様に頂いた手作りバッグに採寸道具を入れて。
右上 レールが施工できるか調べます。建具の色もチェックしてレールの色を決定。
左下 脚立。靴下を履かして床を傷つけないように。
右下 メジャーは2種類を使い分け。レールが既に付いている場合の専用メジャーと、大きい窓に強いメジャー。(優)DSCN1712DSCN1728







DSCN1711DSCN1713


火薬玉

2009年02月14日

まるいまるい打ち上げ花火の火薬玉に入っているのは 素朴な石チョコと卵チョコ。一緒に夏に花火が見れますように。つまみ食いと、火薬玉のその後の使い道が楽しみ。¥578DSCN1667DSCN1714


ブロッコリー

2009年02月13日

野菜の形はおもしろい。ヨーロッパのキッチンで使う布などに頻繁に登場します。ブロッコリーの形にはまり バスケットに入れて鑑賞&育て中 
DSCN1632DSCN1669






DSCN0198DSCN1633


お仕事道具~店内打ち合わせ編~

2009年02月12日

お店でのお客様との打ち合わせ、お客様宅での打ち合わせ、雑貨の販売、私達の仕事は幅広いです。場面に応じて使う道具のご紹介。
(左上)図面を読む三角スケールや見積もりを任せる計算機。
(右上)微妙な色に答えるサンプル。
(左下)大人達が話し合い中 子供達はミフィーに夢中。実は、ヴィヴィッドな色使いに感心してます。
(右下)スタッフ証のネームホルダー、皮がいい色になってきた。(優)DSCN1658DSCN1660







DSCN1659DSCN1666


すみれ色

2009年02月11日

アイルランドの上質なリネンに手刺繍が施されたティーマットが入荷しました。同じ紫でも 根元の方はラベンダー色、先はすみれ色と配色のセンスにいつも感心します。同系色のテーブルウェアで揃えると 上手くコーディネートできそうです。(優)DSCN1648DSCN0215







DSCN0420DSCN1652


このページの先頭へ