HOME › スタッフブログ › ブログ

スタッフブログ(ブログ)

お母さんのバナナシフォンケーキ

2009年04月02日

b079da29-s.jpg高校、大学と同級生のMちゃんのお家のカーテンをさせていただきました。彼女らしい優しい柄や色を選んで、とても素敵に仕上がりました。(写真を撮るのを忘れました)終わったらMちゃんのお母様からシフォンケーキを頂き、嬉しかった!バナナのケーキは心と味覚に染み、とてもおいしかったです。Mちゃんや家族の皆様の優しさや笑顔に触れ、この仕事をしてて良かったと思いました。


温故知新

2009年04月01日

4月1日。日本ではいろんなことが始まる日。お店も新しいスタッフを迎えたり、私も口紅を替えたり・・・。
さて空間作りでは 古き良きものに 現代のものを調和させることも時には必要です。(優)
左上 ステンドグラスの下には カーテンではなく シャープなシェード。カーテンだと可愛すぎるかもしれない。
右上 ロンドン大英博物館。2000年に歴史ある図書館を覆う、クモの巣上のスチール屋根が完成しました。自然光が明るく入り、クラシック+モダンが素晴らしい組み合わせ。
左下 オレンジ系が爽やかなシャギーの玄関マットに、伝統的な室内履き(バブーシュ)の組み合わせ。
右下 手刺繍のアンティークのクロスの上に、シンプルな木の器、その上にアンティークの絵皿。
DSCN1485IMG_0330






DSCN1681DSCN1677


色遊び

2009年03月30日

左上 菜の花、ミラー、カフェボウル・・・色のリンクに挑戦。
右上 わざと色をかえた 縦型ブラインド。
左下 同じ部屋ですが ドレープの色違いにしてみました。
右下 好きなノッティングヒルの街並み 頭のどこかで参考にしてるかも。 
DSCN1832DSCN1852











DSCN1795DSCN0171


時計

2009年03月29日

時間や納期や締め切りに追われる毎日ですが こんな時計があれば過ぎ行く時間もゆっくり経ちそう。
北海道の四角い時計の上にはカードやお花を飾る楽しみが。
東京の砂時計は 色も綺麗でかすかな音が鳴るんです。
昨日の続きですが 好きな桜の歌の2番目はJUDY&MARYさんの「KYOTO」です。
DSCN1902DSCN1903


桜の時

2009年03月28日

8b377461-s.jpg桜が開花してから冷えだしたのでお花見はまだお預けです。でもこんな桜のグラスが届きました。グラスの底が 桜の花びらの形になっているのでテーブルに花びらの形が残ります。ちなみに私の一番好きな桜の歌はアイコさんの「桜の時」です。(優)


大人の二人

2009年03月27日

38472a19-s.jpg春のイベントの撮影をしました。今回はカーテンではなくリバティプリント。ずっと花柄を着こなせるような大人可愛い女性に成長していきたい。(優)


タモさん

2009年03月26日

布物語に欠かせない存在になったタモ材のダイニングテーブル。問い合わせナンバー1の人気者です。美しい木目を生かしながら季節のディスプレイを楽しんでしています。(優)
DSCN1201DSCN1841


マレーナ

2009年03月25日

d4d16f33-s.jpg春のベッドのコーディネート。窓から樹木を見ているようなバウマン(スイス)のマレーナというレースを天蓋に掛けました。麻の発色の良さが効いた濃淡のパープルのクッションと一緒に。(優)


金柑

2009年03月22日

上 おばあちゃん家から金柑をもらって 飾ってみました。甘酸っぱい思い出の味。
下 季節外れですがクリスマスローズ。今 咲くそう。右は大粒の梅。DSCN1872DSCN1877












DSCN1878DSCN1876


奏でる

2009年03月21日

昨夜はジャズを聴きに行きました。どの楽器も主役になれるジャズのセッションは 聴いている側も、演奏する側も楽しめます。久しぶりにゆっくりまったりした時間を過ごせました。(優)
DSCN0178DSCN0202


このページの先頭へ