HOME › スタッフブログ › ブログ

スタッフブログ(ブログ)

今治(いまばり)タオル

2009年07月20日

お隣の愛媛県今治市は 瀬戸内海に少し飛び出ているので 景色が綺麗でお魚がおいしいところ。そんな街で作られたタオルは 四国で一番高い石鎚山の雪解け水で洗われたり、染められているので 肌触りも、色も素晴らしいタオルが出来上がるのです。柔軟剤に頼らない自然の綿の柔かさと、吸水性が「今治タオル」の自慢。
右のマークは 佐藤可士和さんデザインの「今治タオル」として合格した認証マーク。¥1,575~(優)
DSCN2388DSCN2402


ヨット

2009年07月19日

3連休ですね。いいなあ。もちろんお仕事なので、気分だけでもバカンスになろうとヨットを撮ります。
左上 イギリスのヨット柄をクッションに縫いました。もう廃番の柄。
右上 夏のラッピングにはリバティのヨットをお付けしてます。
左下 エーケルンドのヨットのバスマット。吸水性バツグンです。
右下 スウェーデンの湖畔の家並みと浮かぶヨット。こうやってランチョンマットに使います。
DSCN2367DSCN2370











DSCN2373DSCN2369


シルエットシェード

2009年07月17日

シルエットシェード(ハンターダグラス社)を施工しました。個性的なスタイルですが、線と布だけのシンプルな形で他の内装の邪魔をしません。薄く見えますが 優れたUVカット機能があり、大切な床や家具を守りますよ。(優)
CIMG0397CIMG0399


縁日

2009年07月16日

今年の夏の布物語の和風は「縁日」がテーマ。
左上 花火の火薬玉の中は・・・。飴やガムが入っています。なんだか懐かしい。
右上 手拭い、お香、ガラス・・・。夏の匂いのするものを集めて。
左下 手拭いで いろいろ巻いて お中元のイメージ?
右下 浴衣、金魚鉢いろいろお香は燃やすのがもったいないから お手紙に入れよう。(優)

DSCN2354DSCN2363











DSCN2359DSCN2366


ヌノモ×エコ

2009年07月15日

今日から 天然素材のフェアをしています。夏に◎おすすめのささ和紙商品や、手で紡いだ綿のキッチン用品、木目が美しい木の器や家具・・・。
素朴で要らないものは省いたアイテムも多いので ぜひ触れて、見て、感じてほしいです。
写真は夜遅くまでスタッフのSさんが描いた今回のDMのイラストです。
DSCN2349DSCN2351






DSCN2357


御用達

2009年07月12日

イギリスのサンダーソン社は、英国王室の内装も手掛ける長い歴史のブランド。伝統的な花柄プリントが得意で、シンプルモダンの傾向が続いても、この柄を見るとやっぱり嬉しくなる、大人の女性らしい柄。高い染色技術は 他にないと感心します。
洗面室や お手洗いなど メインじゃない窓に付けても 癒されます。
IMG_0561DSCN0218






IMG_0560


プライバシー

2009年07月11日

縦に上げ下げできるプリーツスクリーンの二重タイプ。選ぶ時は 外の様子をチェックして 周りに高い建物があったら 厚地を上、道に人通りがあったら 厚地を下に提案します。そうやってプライバシーを守ることができるよう努めます。(優)
DSCN2297DSCN2296


おしぼり

2009年07月10日

おもてなしをする時、受ける時、「おしぼり」がおしゃれで、しかもデザインも良かったら嬉しくなりませんか?
左上 色もきれいな蚊帳のおしぼり、ふきんにも。さらさら気持ちいい。
右上 日本の定番手拭いも切って使えば立派なおしぼりに。写真は海の中の柄。
左下 スウェーデン、エーケルンドのクロス。繊維が豊富なので拭き取りやすい。湿らせると個性的な柄のおしぼりに
右下 スウェーデンらしいダーナラホースのキッチンワイプ。お掃除に使うイメージですが最初はこんな風におしぼりとしての役目を任せられます。
DSCN2341DSCN2348






DSCN2347DSCN2346


トップダウン

2009年07月08日

有機野菜のレストランにデュエットシェードという 柔らかな間仕切りを付けました。このシェードのいいとこは 上から下へも昇降するところ。
有季家さんこだわりのお料理がほんわかした雰囲気でいただけそうです。
200907081639001


フラクッス

2009年07月06日

cdc10070-s.jpgスウェーデンから見た目も爽やかなキッチンクロスが届きました。こういうのをさりげなく引っ掛けるキッチンいいな。リネン100%。原料となるフラックスというお花は夏に小さい花を付けて可憐なんだそうです。いつか見てみたい。(優)


このページの先頭へ