スタッフブログ(ブログ)
夏色
2009年08月02日
まだまだご紹介したいリバティがあります。
(左上)キュートなたくさんのつぶつぶは 実はリンゴの実。
(右上)これを見ると ゆずの歌「夏色」流れてくる、自転車の柄。
(左下)たくさんのティーポットでお花を作る 英国らしい柄。
(右下)荷札風に作ったショップカード。荷紐はリバティ。
隠しリバティ
2009年08月01日
花柄が有名なリバティプリントですが、よくよく見ると芸術性の高いものばかり。
(左上)貝やヒトデだけで構成されていますが 花柄を作っているのが見えますか?
(右上)スタンド照明を柄にしただけですごいと思うのですが、傘の中に’Glenjude'(写真上部)という伝統的な柄がプリントされています。
(左下)’Simon’という果実の柄。果肉の中は花柄。
(右下)ただの花柄に見えますが、ヘリンボン(杉綾柄)になっています。
尾道
2009年07月31日
急だけど 神社や寺に守られた石の坂道。
そこに建つ家に住む猫や気さくな人たち。
眺めた海に浮かぶ造船所や島。
ハイセンスだけど温かい雑貨屋さんの2Fカフェ・・・。
尾道ってこんなに不思議で素敵な町やったんだと 再発見の日帰り旅行でした。(優)
一緒に旅をしてくれてありがとう。
Capel
2009年07月29日
お客様の間でも、スタッフの間でも人気のリバティプリントの柄が
「Capelカペル」
1978年にデザインされた、30年以上も女性達を夢中にさせるこの柄。
1枚でも、挿し色でも使えて飽きることがありません。
丸っこい
2009年07月27日
こんな丸っこいバスケットですよ。ブルキナファソというアフリカの国から。
高瀬茶
2009年07月26日
今日の嬉しいこと。高瀬町の(香川県西部)お客様、M様から高瀬茶を頂きました。わーい、すぐ飲みます。ありがとうございます。袋も香川県の名所イラストでかわいいな。高瀬のお茶畑は癒されます。(優)
麻だもの
2009年07月25日
やっぱり、麻はこの季節が一番似合います。
(左上)布物語は「欧」の雑貨ばかりではなく、「和」の雑貨のコーナーも。タペストリーには色絵が乗り易い 苧麻を選びます。
(右上)リトアニアのリネンのカフェカーテン。
(左下)寒い国のリネンのキッチンクロス。引っ掛けもリネンのテープで丈夫。
(右下)日本の小紋柄をアレンジした「はと豆」という柄。紅色とはとがかわいい。
リボン
2009年07月24日
ケースメントとは、厚地とレースの間のような、透けすぎず厚過ぎない生地のこと。夏はこれ1枚でいいかも。リボンが濃い色だとお部屋が締まります。
夏の日
2009年07月23日
左上 毎夏、蚊にやられっぱなしです。今年は朝顔の香りの蚊取り線香。
右上 女の子のドレス。大人気のNansy annという生地。
左下 トマトを瓶に入れて飾ったら だんだん赤くおいしそうになってきました。
右下 庭のゴーヤーが知らない間に大きくなっていました。
観測
2009年07月22日
晴れた高松、せみの声が止んだので、太陽を見たら三日月のようにかけていました。テレビで習ったように、カーテン生地を巻いていた紙管で観測器を作ったのですが(アルミホイルを被せただけ)あまり意味が無かったみたい。ちょっとした夏の思い出になったかな。(優)