スタッフブログ(ブログ)
カーテンのサンプル
2009年12月05日
冬のいろいろ
2009年12月04日
青
2009年12月03日
お休みは 東山魁夷美術館で絵画鑑賞です。館内のカフェからの瀬戸内海の眺めがとても美しいです。魁夷の深い青が印象的な作品と 海の爽やかな青が 12月の陽だまりに射します。(優)
キッチン魔女
2009年11月30日
北欧のお守りトムテ(妖精)が再入荷です。このキッチン魔女は大切にするとお料理をおいしくしてくれるそうですよ。魔女は言っています、「男性のハートは胃袋を通して射止めることができる」と。
連れてって
2009年11月29日
ヘリンボンやボーダーの模様が染めていない羊の色だけで織られているのが素敵で 毎年定番で仕入れてる北欧のウールのブランケット。
革のベルトにくるくる巻いたら寒い外に持っていて スポーツ観戦や星空を眺めるのにどうでしょう?(優)
草木染
2009年11月28日
ギャベの座布団サイズが入りました。全部植物の色です。
緑 萌える草原を思い浮かべて織った色
青 深い星空を眺めて作った色
赤 熱い太陽を見上げて染めた色
黄 広い大地を称えて仕上げた色
志
2009年11月26日
今日は 打合せの時間が多い日でした。お客様のお部屋を心地良いものにすること、お店のディスプレイをいつも新鮮すること。プレッシャーと誇りを持ってがんばっています。(優)
樫の木の下で
2009年11月25日
木の素材は 木目も肌触りも色もきれい。どんな木が好きですか?
(左上)オブジェにもなるクリスマスカードは ブナの木をスライスしたもの。
(右上)アンティーク風の伸び縮みできるテーブルは 樫(かし)の木をオイルで塗ったもの。
(左下)うさぎのキャンドルホルダーの濃い色はくるみの木。
(右下)ラップランド(北欧)の木のコップは白樺のコブを刳り貫いたもの。
London!
2009年11月23日
ロンドンの好きなところは 公園が多いところ。
バッキンガム宮殿に通ずるセントジェイムスパークへお散歩。
宮殿での衛兵交代式。すごい人。
冬は赤い制服ではなくグレーのコートを着てます。格好いいな。
見所がありすぎて日にちが足りない。蚤の市を見にポートベローマーケットへ。
3連休にご紹介しました私の旅日記でした。(S)
Limestone
2009年11月22日
ロンドンのパディントン駅から列車に乗り、コッツウォルズの村のひとつMoreton-in-Marsh(モートン・イン・マーシュ)に着きました。
この地方の建物は この地方で採れる石灰岩のLimestone(ライムストーン)が使われます。蜂蜜色だったり他の地域では黄金色だったり 時が経つとまた色も変わるそうです。村の教会も交番もライムストーンです。
印象的なのはたくさんのテムズ川の支流が流れその水が澄んでいること。かもも気持ちよさそう。
火曜日の青空市の終わりかけに間に合いました。お花、食材、アンティーク・・・。お腹が減ってきたよ。
コッツウォルズの夕暮れ。ウルウルしてきた・・・。明日はロンドンの帰ります。(S)