スタッフブログ(ブログ)
優色のお正月
2011年12月18日
この冬のお正月は優しい色で飾ろうかな。
スタッフSさんからおいしい誕生日プレゼントを頂きました。
星降るギャベ
2011年12月17日
ギャベの玄関マットがたくさん入りました。
お気に入りはこのブルー。
きっと星降る夜をイメージして織られたもの
温める
2011年12月16日
高松も雪が降りそうな寒さ。
Sさんはささ和紙ネックウォーマーで外回りの仕事の寒さ対策。
Yさんはささ和紙レッグウォーマーでお店の床の底冷え対策。
ニッセ
2011年12月14日
このテーブルクロス、もう廃番で最後の一枚。
本当に可愛くて可愛くて手放したくないニッセ(北欧の妖精)が手を繋いでる柄。
クリスマスの頃はニッセは普段の緑の帽子から赤い帽子に替えるそう。
私買ってもいいですか?
カーテン+
2011年12月12日
布物語は1Fは雑貨2Fはカーテンというのが定着していますが
雑貨と一緒にカーテンのディスプレイにも力を入れいます。
(左上)クリスマスツリーの向こうにはスイスの童話のカーテン。
(右上)5M以上の吹き抜けにはドイツの鹿のカーテン。
(左中)イニシャル入りのリネンのカーテンはクリップで留めるタイプで日本製。
(右中)風合いが気持ちいいリネンのカーテンは門扉の模様と合わせて
イスラムっぽい雰囲気。
(右下)クリスマスを意識したモリスのクッションとカーテン。
(左下)茜色のカーテンは小枝の模様。
鯛
2011年12月10日
大分の縫製工場から干物を頂きました。
私は鯛を焼きました。
ふきんはお正月のお菓子柄。
こちらも九州の焼き物。縁起物の器。
黒豆、数の子、栗きんとん・・・おせちの取り皿にも使えそう。
リバティのラミネート
2011年12月09日
お待たせしました。
リバティプリントのマットラミネートが入荷しました。
Undyed
2011年12月07日
車に積んだり、映画館や公園に持って行ったり。
ブランケットはお部屋以外でも使えます。
私もフィンランドのを使っていますが
これは全部羊の天然の毛の色でデザインされ無染色。
他に密度の高い左のオーダーラグや
右も家ラグも羊さんの色。
北欧の厳しい自然で放牧される羊は毛も丈夫で美しい色。
(写真は北海道です。)
パンを焼く
2011年12月05日
お菓子&パン作りのマイブームが到来。
しばらく作るの面倒だったのですが・・・。
そして自分達で仕入れた布の上で冷ましたり、
かぶせて持って行ったりするのが幸せ。
今年上位を争う人気のオーナメントは
Oさん作のリバティプリントの靴下や手袋。
ふあふあで可愛い。
師走の合間
2011年12月04日
お蔭様でばたばたと 全ての仕事を満足させるのに時間が足りない。
そんな合間、お店の雑貨を見ているとリラックスできます。