スタッフブログ(ブログ)
お花の
2011年07月04日
頭の中がずっとこうなっているわけではなく
おかげさまでたくさんのお客様に御来店いただき感謝と嬉しさでいっぱいです。
マグネットのお花はタッセル代わりにも、レースをたくし上げて裾に変化を付けることが簡単にできます。
上野ファームへ
2011年07月03日
2日目に「風のガーデン」を見た私達は迷った末、
最終日に同じく上野さんが手掛けた「上野ファーム」を選びました。
花に酔う昆虫達のように私達も庭の魔法にかかりました。
マザーズガーデン。
パープルウォークを歩いてサークルボーダーへ。
イギリスで学んだガーデニングを
北海道の地に根付くよう10年かけて創り上げたそう。
こんなに美しい庭が日本にあるなんて。
バギー
2011年07月02日
この日は熱気球に乗るつもり・・・。
これは一つ前の順番の人達。
この直後 風が吹いて気球は中止。地上で乗ったふりをする。
替わりに美瑛でバギーを乗る。
お花畑を走るのは とても爽快です!
美瑛の丘。ハイジが駆けてきそうな可愛さと 北の大地の雄大さと
耕した人々の力を感じて惹きつけられます。
富良野のとある路を下ると
倉本聰さんのSO'S BARがあります。
カムイミンタラ
2011年07月01日
4時30分に起き、朝風呂に入ります。
旭岳の懐、標高1000Mのホテルに泊まっているのでお風呂上りに
エゾシカに会えました。
突然だったので写真は撮れなかったですが、ホテルの周りはこんな感じ。
早朝のロープウェイに乗って今から雪山を少しトレッキング。
見下ろせば白樺や松が生えていたのが、だんだんと少なくなり森林限界を通過しているのが分かります。1600M位まで上がります。
雨で寒いと聞いていましたが、その時は晴れて大雪山、
姿見の池が本当に美しい。
池はほとんど残雪に覆われています。
大雪山連峰に覆われた一帯はアイヌ語で
’カムイミンタラ(神々の庭)’と呼ばれていました。
それにふさわしいような神秘的で尊い地に思えます。
ラッキーなことにエゾユキウサギに会えたのです。
今は恋の季節で活発に走っていました。
下は高山植物のキバナシャクナゲ。
おいしい雪解け水を汲みに森に出かけた時。
北海道
2011年06月29日
3日間のお休みありがとうございました。
高松空港を降りるとぬわーっとする蒸し暑さに現実に戻ります。
5年ぶりの社員旅行は北海道です。
香川県が44個も入る雄大な地と、短い夏を喜ぶ植物や動物達の旅日記を
しばらくお届けしたいと思います。
(時々スタッフが登場しますので探してみて下さい)
富良野「ニングルテラス」で。
本当にニングル(妖精)が住んでそうな森のログハウスで森林浴。
ドラマ「風のガーデン」のお庭。散策路を進む毎に違う風景に見えます。
牧場にいた「サフォーク」という種の羊。むしゃむしゃ食べてます。
右は標高2000メートル級の十勝岳や富良野岳。
お天気に恵まれました。
広大なビート畑(グラニュー糖の原料になる)とハウスのメロン。
農家の方のお話も聞けました。
野菜、乳製品、ラーメン、海産物、お肉・・・どれも美味です!
3日間臨時休業
2011年06月25日
明日からの26日、27日、28日の3日間 社員研修旅行のため
お休みを頂きます。ご迷惑をお掛けしますが何卒宜しくお願いします。
布物語 スタッフ一同
お休みします。26、27、28日
2011年06月23日
6月26日、27日、28日は社員研修のためお休みを頂きます。
この日、月、火曜日です。
ご迷惑をお掛けしますが よろしくお願いします。
トレイ
2011年06月23日
’特別私だけ感’があるので木のトレイが好きで
簡単におもてなしコーディネートが出来ます。
今なら涼しそうなガラスやムーミンのマウスパッドでも使えそう。
吹き抜けの
2011年06月22日
インテリアセミナー
2011年06月21日
今日はデザイナーさん、コーディネーターさん向けに
インテリアセミナーを開催しました。
クリスチャンフィシュバッハ(日本ではフィスバと呼ばれます)の
最新のファブリックの美しさやダイナミックなデザインに驚きました。
蝶の柄やシルクを使ったカーテン、見たこともない表現力やテクスチャー。
このランクになると採用するのにそれなりの予算がかかってきますが、
長く上質なものを愛したい人におすすめしていきたいと思います。