スタッフブログ(ブログ)
あんなにぼろぼろだったのに・・・
2006年10月19日
新しい店にどうしてもディスプレイしたかった、バスタブ。新しいテーマである部屋ごとの雰囲気をどうしても演出してかったから。こちらもイギリスで買い付けてきたのですが、船便でやってっきた当初はみんなが目をそむけたくなるほどのさび具合とぼろぼろさでした。なんでこんなん買ってきたん?ってみんな思っていたでしょう。ペンキ屋さんに無理にお願いしこんなにきれいにしてもらい、今では布物語の重要な空間の一つです。(優)
料理を楽しくするには
2006年10月13日
料理は得意ではありませんが、いかに楽しくするか考えたりします。どうせするならかわいくて機能的な道具がよい。選んだのがこれ、エニシダの根のこげ落とし。見た目にまず惹かれましたが、本当にこげが落ちるんです。スウェーデン製。
ほろ酔い同窓会
2006年10月08日
3連休ですね。と言っても私達お店の者は、普段と変わらないのですが・・・ちょっと前、桜町中学校のミニ同窓会(飲み会)が有りました。普段は人と接する仕事でそれに躊躇する事は無いのに、行く前は、はずかしいやらドキドキするやらで、欠席しようかと思うくらい。でも懐かしい顔や、学生時代は話せなかった人とも話しが弾みとても楽しかった!お酒の力かな。みんな何年経っても変わらない。大切な仲間だなあと感じました。(優)
人生で一番はまった映画
2006年10月01日
映画は好きでよく見ます。その中でも一番好きな映画はラブアクチュアリーです。クリスマス時期のロンドンで起きる普段の恋愛を上手くストーリーにしたもの。話もキャストも背景も私の中ではすべてパーフェクトです。ロンドンでのクリスマスの人々の過ごし方がよく分かり、それもお気に入りの一つです。映画館で三回、DVDでは何度見たか分からないくらいはまっています。(優)
アンティークの役割
2006年09月20日
先週 布物語で初となるトークイベントを開催しました。アンティークにご興味がある方を中心にたくさんのご参加を頂き、嬉しく思います。天沼さんのお話もおもしろく、みなさんのアンティークの興味もまた深まった様子です。古いマーマレード瓶の由来やインクボトルの見分け方、生活に少しアンティークを使うだけで柔らかい空間になる事を天沼さんを通じてまた学んだ一日でした。写真はインクボトルにグリーンや羽根ペンを使ったディスプレイ。(優)
5Mのパープル
2006年09月18日
9月3日に無事リニューアルオープンを迎えはや2週間です。お客様にはきれいになったね、ゆったりとしているねと言ってくださり、嬉しい限りです。写真では分かりにくいのですがメインの一つである吹き抜けの5M以上のカーテン。渋いパープルが目をひきます。ぜひ遊びに来てください。(優)
もうすぐ
2006年08月28日
お店をデザインして下さった、デザイナーさん、お店を建ててくださった監督さん達と入念なチェックです。もうすぐオープンです!(優)
アンティークのゲートはどこへ?
2006年08月27日
写真は影になっていますが、Englandからやってきたアイアンの門扉
です。本来はもちろんお家の敷地に入る門として100年以上前に使われていたものです。さてこの門扉が新しいお店のどこに使われるかな、それはお店にいらした時のお楽しみです!(優)
快適ささ和紙スリッパ
2006年08月15日
足の写真で失礼します。連日35度以上で、暑さに元気を吸い取られそうです。わたしがここ最近の夏、手放せないスリッパを紹介します。ささ和紙スリッパ。クマ笹が漉き込まれている繊維で出来ていて、どんなに汗をかいた時でも蒸れないのです。お風呂上りも肌触りが良く、抗菌性もあるので清潔です。もう他のスリッパは履けません。一度履いてみて下さい。(優)
目を引くショーウインドウ
2006年08月14日
世の中はお盆、私は会社で図面とにらめっこと工事現場を行ったり来たりです。布物語とは違う雰囲気の店だけど、色使いが上手いかわいいお店です。こうやってロンドンのことを思い出して力をもらっています。(優)