スタッフブログ(ブログ)
春ラッピングどうする?
2007年03月21日
「春のプレゼントのラッピングどうしょうか?」とみんなで悩み、布物語らしいラッピングをあれこれ考えました。やっぱり布を使ったのにしようと考えたのがこれ。リバティ生地をカットしてラッピングの最後に貼り付けるアイデアです。ご結婚のお祝いにはハートの型、春のお祝いには花や蝶々、お誕生お祝いにはウサギ・・・スタッフのMさんが中心となって素敵な切り抜きになりました。贈る方も受け取られる方も春のふわっとした雰囲気に包まれますよう心を込めてラッピングします!(優)
プロの仕事
2007年03月19日
お仕事でも、プライベートでも、あまり詳しく希望を言わなくても、好みを理解してくれていて、素敵なモノを創ってくださる方々に恵まれていると思います。行きつけの美容室、オーダーのワンピース。。。今回春のフェアに合わせて、またGARDENSさんにお花をお願いしました。ポーチに春色のレースをなびかせ、アンティークのベンチやターコイズ色の植木ポットを飾る事と、黒いブリキに植えて下さいとお伝えするだけで理想的なアレンジをして下さいました。仕事分野は違っても人に喜んでもらう技術や感覚を身に付ける事、私ももっともっと成長したいとムスカリ達を見て思うのでした。(優)
フィンランドのコップ
2007年03月17日
やっと映画「かもめ食堂」を観ました。ゆったりとした映像が何とも言えなく好きです。同じくフィンランドのもので、私が使っているのは「ククサ」と呼ばれる、ラップランド地方に伝わる樺のコップです。幼い頃はこれでミルクを、大人になるとホットワインやコーヒーを飲むという人生に一個のマイコップです。贈られた人は幸福になるとか。良いものを永く使うこと、自然な木の温もりと触り心地は一生離れられない存在になりそう。(優)
ババロアうさぎ
2007年03月07日
皆さんを春の気分にいたしましょう。アンティークのウサギのゼリー型を買って下さったTさんが岡山のカフェ(Cafe Zさん)で作ってもらったババロアうさぎです!うふふふ。。。なんとも可愛くおいしそうですね。イギリスで買い付けた時はこんなに素敵になるなんて思わなかった!(優)
アイルランドの壁紙
2007年02月26日
それはリュック一つの旅でした。大好きなアイリッシュの音楽が街のパブから流れています。苦くて全部飲めない黒ビール。妖精や巨人伝説がいたるところに残る国。絶壁の下の青く強い海。古城の壁にキスしたら話上手になれるから、勇気を出して高所に登ったけ。そんな国の古城の庭をそのまま絵に描いた壁紙届きました。(優)
梅の香り
2007年02月25日
また栗林公園に行きました。梅が満開です。梅の匂いがこんなにいいなんて知らなかった。この後池の鯉に麩をやりに行き、相変わらずの食欲と競争率でした。(優)
載った
2007年02月11日
リビング新聞のインテリアコーディネートに載りました。撮影は突然、あまり準備をする時間も無く、行き当たりばったりでした。友人や、ご近所、お客様から「載っとったね。かっちゃん!」のたくさん声をかけて頂きました。嬉しいやら恥ずかしいやら・・・リビングのTさん、読者モデルのNさんに囲まれて大変楽しい、貴重な経験でした。(優)
一点支えのカーテンレール
2007年02月08日
通常のカーテンレールは両端にブラケット(レールのポール支え)を2個もしくはさらにその中心に1個を取り付けする3点支えになります。今回のレールは独自のインテグラルシステムにより、中央一点支持でもたわみのないすっきりとしたデザインのカーテンレールのご紹介です。ポールの内部にワイヤーを通し洗練されたデザインだけではなく、高い機能性も魅力です。実際の商品は布物語カーテンコーナーに展示しております。香川県高松市で実物を展示しているのは当店だけになりますので、是非一度ご覧下さい。もちろん他のカーテンレールも展示しております。同じカーテンでもレールによって印象は全く違うものになります。
ブルーベリー
2007年01月27日
お店には春の雑貨や布が届いています。毎回入荷が楽しみなエーケルンド社のクロス。鮮やかなブルーベリーがかわいくてテーブルに飾りました。さすがベリーの国スウェーデンです。目にも優しい(優)
切っちゃた
2007年01月25日
見飽きたディスプレイを替えようとレースのカーテンを少し切り、壁を春の様子にしました。春の花が咲き乱れたイメージにしたく、ランダムにペタペタ貼ったり、少し散らしたり計算無く貼ります。時には大胆もいいものです。(優)