スタッフブログ(ブログ)
勉強
2007年08月03日
最近、仕事が終わると家に直行し、勉強に励む日々。「遅い、ここ2,3日の事やろ、Y子さん!」と言われていますが、来週に迫る、インテリアコーディネーター講座のカーテンの先生の授業の勉強をやっとし始めたのです。こう見えても緊張してしまう私は、全てシナリオを書かないと落ち着かず、でも本番はシナリオ通りには進まない困った性分。リバティプリントのサンプルを広げながら、カーテンの歴史的特徴の柄を探している図。(優)
BGM
2007年08月02日
店のBGMはnaomi&goroというユニットのボサノヴァをかけたりします。木漏れ日のような柔らいgoroさんのギターと小鳥のようなnaomiさんの歌声が店の空間に似合っている気がします。写真のCDは朝ごはんをテーマにした楽曲を集めています。こんな音楽で朝食が頂けたら一日気持ちよく過ごせそう(優)
夏のレース
2007年07月30日
床に落ちるウェーブの立体感が美しいレース。色も黄金に輝いたり、玉虫色の光沢だったり他には無い1枚です。刺繍の細やかさはバウマンにしかできない技です。リビングのメインの窓に吊って光を楽しんでください。(優)
桜町
2007年07月29日
私が幼稚園から高校まで通った学校は栗林桜町校区です。今も住んでいるこの町が大好きです。自慢の栗林公園、スローな琴電、おいしいうどん屋さん、顔なじみのご近所さん、たくさんすぎる学生時代の思い出。そして今でも集合できる大切な友人達。選挙で久しぶりの母校の体育館を訪れ、この町に守られている自分を感じる日でした。(優)
収集癖
2007年07月28日
両親の北海道土産の落ちたリンゴ。おいしそうに熟す数個のリンゴのために青いちびリンゴは落とされます。それを拾って来たそうです。母は海で貝を拾ってくれるし、自然界の産物の収集癖は親ゆずりなのかもしれません。(優)
誰?
2007年07月27日
このおじさんは、布や壁紙を鮮やかな色と独自のデザインで描いたウィリアム・モリスです。食べて飲んでの生活とデザインや詩を作るのに没頭する毎日だったとか。これは彼のお弟子さんが描いたと伝えられています。あんな天才的な作品を作るのが、こんな茶目気たっぷりの人物なのが微笑ましく思います。(優)
暑い日は・・・
2007年07月25日
暑くてバテバテ、そんな日の献立はゴーヤーチャンプルーを作ろう。これでもっと元気だよ!(優)
大事なお仕事道具
2007年07月23日
私達の大事なお仕事道具のひとつにカーテンのサンプルがあります。小さい見本ではわかりにくい生地の風合いや、微妙な色、お店のたくさんのサンプル以外もこうやって取り寄せて、コーディネートにあれこれ悩むのです。写真はクリエーションバウマン(スイス)の新作です。清々しいドット柄です。(優)
木の椅子
2007年07月22日
店の1Fの商談の椅子。上から見ると座面も手摺もまん丸な形。、柔らかい木肌で和みます。(優)
月1回のランチ
2007年07月21日
火曜日は定休日なのですが、月1回出勤して、ミーティングや勉強会があります。そんんな中、楽しみなのがランチの時間。お客様のお店にお食事に行くことがあります。今回は、ご近所のフレンチレストランでランチです。お値段以上の大満足のお料理。素材の味がしておいしいです。また行きたい(優)