HOME › スタッフブログ › ブログ

スタッフブログ(ブログ)

ワイヤーレールで

2007年09月17日

3f835872-s.jpg普通のカーテンレールを使用せず、ワイヤーレールを使っていつもとは違うクールなカーテンを創ります。カーテンはひだをわざと取らず、フラットに仕上げてよりモダンに仕上げました。(優)


葡萄

2007年09月16日

2c35bb07-s.jpgこの季節においしそうな葡萄柄のカーテン。ウィリアムモリスが1873年にデザインしたファブリックです。モリスの特徴の柳の葉がこの生地にも描かれています。(優)


お茶のお稽古

2007年09月15日

f4b2b63b-s.jpgお茶のお稽古には、麻の小花柄の懐紙入れを愛用しています。凛とした日本女性になりたいと続けているのですが、正座で足が毎回イタタタ・・・(優)


ありがとう

2007年09月13日

59adc150-s.jpg昨日から布物語の10周年セールが始まりました。おかげさまで初日からたくさんのお客様にご来店頂き、その笑顔に励まされる一日でした。30日まで続き、毎日楽しんでいただけるように掘り出し物(?)を出して行きますので毎日来てください。(優)


お庭に続く空間

2007年09月10日

43ff68ca-s.jpg白いクロスの上に貼れる葉っぱのステッカーを使って秋の空間を作りました。葉っぱのデザインの近くにフックを打ち、北欧のリスのクロスや木の箒を吊るします。お庭に続くお家の裏口がこんな風だったらいいのにとイメージしながら・・(優)


寝釈迦様

2007年09月09日

71d1dc46-s.jpg高松市仏生山町は古い町並みが今でも残り、この町のシンボルである法然寺には、小学校の遠足で訪れた時に、何で寝ているの?と不思議に思った「寝釈迦様」が保存されています。この町並みの中にお気に入りのカフェがあり、和のインテリアに囲まれた中で食べるクリームブリュレが最高です。(優)


模様替え

2007年09月08日

0dd0dc78-s.jpg出張前は白い無地だったお店の飾り棚。イギリスの壁紙に模様替えです。紙特有の質感と版画のような色の乗せ方の柄の浮き出た感は芸術品です。お部屋全体に柄クロスは難しいですがこんな風に一部のコーナー壁に使ってみては?(優)


ただいま

2007年09月06日

dc510151-s.jpg昨日、東京の展示会から帰ってきました。今日だったら台風で帰って来れなかったでしょう。飛行機の形も乗り心地も大好きな私です。冬にかけての商品や、もう春の事も考えたりと疲れた頭を働かす私です。新着雑貨をどうぞお楽しみに。(優)


行って来ます!

2007年09月03日

8060a5d9-s.jpg明日から東京出張。帰ってきたら写真のニッジ(飾り棚)の壁が白から輸入クロスに貼り替わっている予定です。どんな仕上がりかとても楽しみにして行って来ます!(優)


キッチンをリネンのカーテンで

2007年09月02日

dcd0f144-s.jpgキッチンの勝手口。お部屋に入られた方に以外と見られている目立つ窓かもしれません。チョコレート色のリネン(亜麻)とストライプが入ったリネンを切り替えて縫い上げ、丈夫はジグザグと共布の布でヒモを縫いつけ棒に通す。棒を受けるフックも手作りのものを使いました。麻素材は湿気を吸い、丈夫です。爽やかな雰囲気もキッチンにはぴったりの素材です。布の切り替えのバランスに頭を悩ませましたが、よくあるナチュラルではなく大人のナチュラルに仕上がったと満足しています。(優)


このページの先頭へ