HOME › スタッフブログ › 記事一覧
スタッフブログ
- くるみボタン 2007年09月28日
リバティプリントでくるみボタンを作る。クッションの飾りやお洋服にも素敵ですが、私が一番好きなのは、ヘアゴムを通して髪を結うこと...
- アイリッシュミュージック 2007年09月27日
秋に聴きたい音楽に、アイルランドの音楽が思い浮かびます。いつ聴いても心に染みる、哀愁漂うものです。アイリッシュバイオリンと言わ...
- 風に鳴る音色 2007年09月24日
目を瞑って聞き惚れてしまう音色。今回届いたのは紀元前の中国の宮廷音楽家LIN LUNの曲のチャイムです。風が吹きパイプが鳴ると、この時...
- Sale! 2007年09月23日
セールも後半です。毎日たくさんのお客様に出会えます。帰宅したらへとへとの毎日ですが、笑顔でがんばります。(優)
- ななかまど 2007年09月22日
秋に実をつけるななかまどのカフカテープが入荷しました。北欧では魔よけの樹木だとか。おいしそうな実は食べられないそう。(優)
- Y 2007年09月21日
外国かぶれ(?)だった帰国直後、ヨーロッパの家族が代々テーブルリネンを受け継ぐ習慣を知り、私も何か真似しようと、リネンのクロス...
- かわいいケーキ屋さん 2007年09月19日
抱きしめたくなるようなふわふわのウサギたち。満濃町のかわいいケーキ屋さんで。ここの空間の細部まで手抜きないインテリアは勉強にな...
- ワイヤーレールで 2007年09月17日
普通のカーテンレールを使用せず、ワイヤーレールを使っていつもとは違うクールなカーテンを創ります。カーテンはひだをわざと取らず、...
- 葡萄 2007年09月16日
この季節においしそうな葡萄柄のカーテン。ウィリアムモリスが1873年にデザインしたファブリックです。モリスの特徴の柳の葉がこの...
- お茶のお稽古 2007年09月15日
お茶のお稽古には、麻の小花柄の懐紙入れを愛用しています。凛とした日本女性になりたいと続けているのですが、正座で足が毎回イタタタ・...
- ありがとう 2007年09月13日
昨日から布物語の10周年セールが始まりました。おかげさまで初日からたくさんのお客様にご来店頂き、その笑顔に励まされる一日でした...
- お庭に続く空間 2007年09月10日
白いクロスの上に貼れる葉っぱのステッカーを使って秋の空間を作りました。葉っぱのデザインの近くにフックを打ち、北欧のリスのクロス...
- 寝釈迦様 2007年09月09日
高松市仏生山町は古い町並みが今でも残り、この町のシンボルである法然寺には、小学校の遠足で訪れた時に、何で寝ているの?と不思議に...
- 模様替え 2007年09月08日
出張前は白い無地だったお店の飾り棚。イギリスの壁紙に模様替えです。紙特有の質感と版画のような色の乗せ方の柄の浮き出た感は芸術品...
- ただいま 2007年09月06日
昨日、東京の展示会から帰ってきました。今日だったら台風で帰って来れなかったでしょう。飛行機の形も乗り心地も大好きな私です。冬に...
- 行って来ます! 2007年09月03日
明日から東京出張。帰ってきたら写真のニッジ(飾り棚)の壁が白から輸入クロスに貼り替わっている予定です。どんな仕上がりかとても楽...
- キッチンをリネンのカーテンで 2007年09月02日
キッチンの勝手口。お部屋に入られた方に以外と見られている目立つ窓かもしれません。チョコレート色のリネン(亜麻)とストライプが入...
- すごいカーテン 2007年08月31日
こんなカーテン見たことない。スイス、クリエーションバウマンのレーザーカットの生地。紙に切り抜きしたように見えますがポリエステル...
- 引っ掛けるだけ 2007年08月29日
北欧のキッチンをイメージしたディスプレイ。と言っても掛けているだけですが・・(優)
- 木馬 2007年08月27日
ダーナラホースはスウェーデンのダーナラ地方で作られた木彫りの馬の置物。その昔、山で働く父親が娘のお土産に木の残材で作ったのが始...
- Fireworks 2007年08月26日
表現のしようもない空に咲く大きな花火とあの音。国分寺の夜です。(優)
- 風にそよぐ 2007年08月25日
風にそよぐレースカーテン。この光景を何度も見てきましたが、やはり心から美しいと思います。リバティは綿のローン生地が有名ですが、...
- どんな感じの話かな 2007年08月24日
今日は、東京からハンターダグラス社さんが来て布物語初となるインテリアセミナーをクレメントホテルで開催します。設計士さん、コーデ...
- 朽葉 2007年08月23日
和の空間に合う秋のタペストリーが届きました。古代の日本の色言葉を使うと、朽葉(落ち葉のような茶色)赤香(くすんだピンク)古代紫...
- 椅子の張替え 2007年08月22日
椅子の張替えも承ります。張り地専用の生地を使うことも多いですが、これはカーテンの生地で張り替えてみました。張りのある丈夫な生地...
- やっぱり釜玉うどん 2007年08月21日
讃岐に育った宿命でしょうか、朝起きるとうどんが食べたくてたまらない日があります。念願のるみおばあちゃんのうどん屋さんへ。やっぱ...
- 夏の終わりに 2007年08月19日
まだ外は暑い、でもお店は秋に模様替えしなければいけない。樺の木をスライスして葉にカットしたオーナメントを壁に貼り落ち葉の雰囲気...
- 予想外 2007年08月18日
売り場の間仕切りのアンティークのゲート。時間によって壁にその形の影が映り、とても美しく思えます。これは当初の予想外ですが、とて...
- バーベキュー、花火、柴犬 2007年08月17日
お盆が明け、仕事開始です。お店の大きなイベントが2つ近づいていて頑張らなければいけない時です。この前あったバーベキューに一緒に...
- もん 2007年08月13日
弟夫婦のウサギの「もん」です。10年いた私のウサギは「うさ」です。明日から3日間、夏休みを頂きます。(優)
このページの先頭へ