HOME › スタッフブログ › 記事一覧
スタッフブログ
- 桜のトンネル 2016年04月06日
晴れた火曜の休日 桜のトンネルをくぐりに行きました。 徳島の桜は川が似合います。 これは現実の世界なのか 幻想なのか・・・ それくらい...
- ナンバー 2016年03月18日
子供達が作ってくれたうさぎや マラソンのメダル。 大事なものを楽しみながら片付けたい。 お店でも家でもフックや棚板を活用しています...
- 地の花 2016年03月16日
ダイニング。 コーナー壁に貼ったモカ色の壁紙は カーテンの色を意識して選びました。 川とお雛様が美しい山郷で買った桜を挿しました。...
- 春のカーテン 2016年03月05日
春の便りのように3月 水彩画家、伊藤尚美さんのカーテンが布物語にも届きました。 一枚の布なのに 春の匂いが漂って来そうな草花のデザ...
- ラナンキュラス 2016年03月02日
まだ寒い3月の始まりはセーターの下で春を楽しみます。 リバティのブラウス'Margaret Annie' の新色でブラウスを作ってもらいました。 ...
- 青 2016年02月27日
冬の縮こまった筋肉を解き放ちたいせいか 海や川のように雄大な青にも 魅力を感じるようになりました。
- FIKA 2016年02月26日
'FIKA' スウェーデン語でコーヒーやお茶を楽しむ時間のことだそうです。 エーケルンドのキッチンクロスにも FIKAを楽しめるようなデザイ...
- 祖母からのお雛様 2016年02月18日
大人になって初めてお雛様を飾りました。 生まれた頃、祖母が用意してくれたもの。 ずっと忘れたかのようにお仕舞いしていて 顔も見なか...
- ムーミンチョコ 2016年02月17日
バレンタインデーにもらったムーミンのチョコレート 仕入先で頂いたヒヤシンスも本当に良い香りに 咲いてくれました。
- 日本一 2016年02月12日
東京へ向かう早朝、 空気が澄んでいると 雲から顔を出す富士山を見ることができます。 どんな仕入れをして、どういう店になっていくか ...
- 2月のスウェーデンから 2016年02月11日
春の前のこの時期 毎年スウェーデンから新しいキッチンクロスや テーブルランナーがやってきます。 私も何枚か長年愛用してますが 色褪...
- 芽キャベツの種 2016年02月05日
仕入れに集中した東京出張。 お店に戻り ディスプレイにほんのちょっと手を加えます。 昨日見つけたフランスのアンティークの野菜の種袋...
- 蕾膨らむ 2016年01月28日
お雛様の隣に挿した桃のつぼみが膨らみました。 Iさんからのベトナムのお土産の刺繍もピンクを選びました。 こんな色の春が来ると思う...
- 水の都 2016年01月27日
徳島市で過ごす日も多くなり 川の流れと岸辺の憩いの場に癒されています。 写真は先月のとくしまマルシェの頃。 そこで触れた風や温もり...
- 少しのリバティ 2016年01月23日
リバティプリントの小布にどれだけ助けてもらったか。 ディスプレイの仕上げができ、周りを春にしてしまう。 お気に入りの柄全てを身に...
- Lucy Lord 2016年01月22日
この冬のリバティプリントのひとつ'Lucy Lord' イタリア、メディチ家のドレスや宝石を称えたデザインで 真珠貝の表面やステンドグラスの...
- 春待ち色 2016年01月21日
チョコレートが恋しいこの季節、 目の覚めるような色を使い 春を待ちたいと思います。
- レッグウォーマー 2016年01月15日
冬らしい空の今日は ささ和紙レッグウォーマーの出番です。 ちくちくしないし、蒸れないのが他の天然素材と違う点。 和紙の断熱効果もあ...
- 身近なお雛様 2016年01月14日
ガラスのドームやフォトフレームにお雛様を飾り テーブルや玄関先などもっと身近にお雛様を感じる工夫をしています。 今年は梅の開花が...
- 世界でひとつ 2016年01月13日
ラグもオリジナルのものができるようになりました。 たくさんのデザインの中から選び、色もサイズもご希望に合わせて作ります。 これは...
- 次 2016年01月11日
2016年新春セールにお越し頂きありがとうございました。 本日11日に終了致しました。 春の新生活を意識した店作りを 進めていきたいと思...
- 春の息吹 2016年01月09日
お正月飾りが終わったら 少しずつですが 春の息吹を感じさせるようなディスプレイに移ります。 芽吹いた花を思い出しながら
- 蓮根 2016年01月08日
新しく届いた食器に 縁起物のドライにした蓮を飾りました。 しゃきしゃき美味しい蓮根をもたらす吉野川。 一番古い吉野川橋はもうすぐ90...
- 餅花飾り 2016年01月07日
クリスマスに凍っていた水道管の枝 (ディスプレイ上の架空の話)は 新年のお祝いの餅花(フェルトボウル)の飾りつけに変身しました。
- 仕事始め 2016年01月05日
新しい年を迎え清々しい気持ちで 本日5日よりお店も営業致しました。 今年もお部屋つくりのお手伝いで皆様との出会い、再会を 楽しみに...
- 仕事納め 2015年12月29日
本年も布物語をご愛顧頂きありがとうございました。 本日29日で今年の営業を完了いたします。 来年は新春セールとして 1月5日より営業致...
- 年内 2015年12月26日
今週は年内納めのお客様の仕上げが多く 師走にふさわしい日々でした。 トイレの壁のリフォームはどこかの国の外壁の色を思い 選びました...
- クリスマスの過ごし方 2015年12月24日
クリスマス前の火曜日休み、 ご近所の大好きなカフェでクリスマスのパンケーキを食べる。 今日の仕事はクリスマスのお店を 次の季節に模...
- 師走 2015年12月18日
お正月のものも届いてきたので 次のディスプレイを考え中
- 小さなブーツ 2015年12月17日
届いたらすぐに売れていく フェルトの小さな小さなブーツは針でちくちく手作り。 素敵なクリスマスを運んでくれそうです。 パン屋さんや...
このページの先頭へ